IR情報

IR Information

中期経営方針

Midterm policy

当社は、創業1年目(2024年度)の基盤構築フェーズを経て、2025年度(2期目)から本格的な成長フェーズへと移行します。
2025年度から2027年度までの3年間を「事業拡大と新規価値創造の期間」と位置づけ、「地方不動産市場の更なる活性化」と「DXを活用した事業の進化」を軸に、柔軟な経営戦略を展開します。
本計画の3つの柱
ビルアイコン
地方不動産市場
活性化
宿泊施設・古民家・空き校舎など
未活用資産の再生
ポリゴンアイコン
デジタル技術
活用
IoT・AI・データ活用による
不動産価値向上
リーフアイコン
持続可能な
財務戦略
多様な資金調達と安定した
キャッシュフローの確保
成長シナリオ
2024年度(1期目)
事業基盤の構築
  • 不動産仲介・買取・開発・コンサルティングの事業モデル確立
  • 初期の市場開拓と顧客ネットワークの構築
  • 資金調達スキームの整備
2025-2027年度(2~4期目)
成長フェーズ
(中期経営計画)
  • 既存事業の継続を図る(不動産仲介・買取・開発の強化)
  • 協業先・地方自治体との連携強化
  • DXを活用した事業の進化(業務効率化・顧客体験向上)
  • 新たな市場機会の創出(地方自治体向けソリューションなど)
  • 資金調達・投資戦略の推進(成長投資と財務基盤の強化)
2028年度以降
持続的な成長と多角化
  • 地方創生の枠を超えた新たな事業領域への積極的な展開
  • 目的に応じた資金調達スキームの多様化をさらに推進し、時代の変化に対応した多角的な事業モデルの確立
金融・不動産・ITを融合した独自のアプローチにより、資金調達の円滑化、事業計画の立案、物件の再生、DX推進を一体的に支援し、地方資産の最大活用を実現。また、中長期的には不動産に捉われず、時代のニーズに応じた多角的な事業展開を見据え、地方における新たな雇用創出と経済活性化に貢献することで、持続可能な成長基盤の確立を目指します。
本計画に基づき、事業の競争力を強化するとともに、社会的価値の創出を両立する経営を推進します。

基本方針

Policy

当社は、「今は見えない誰かの為に 価値ある日本を取り戻す」ことをミッションに掲げています。
景気の低迷、首都圏一極集中、地方経済の停滞により、多くの成長機会が失われている現代の日本。
私たちはこの状況を変えるため、「価値創造」を軸に、柔軟なビジネスモデルを展開。
日本の未来をより豊かなものにしていきます。

2024年度(創業1年目)で築いた事業基盤を活かし、
2025年度(2期目)からは「事業拡大と新規価値創造のフェーズ」へ移行します。

現状は創業メンバーがノウハウや深い知見を持つ不動産を軸に事業展開していますが、不動産は私たちが価値を生み出すための手段のひとつに過ぎません。市場や時代の変化に応じ、常に新しい価値を創造し、進化し続ける企業をめざします。

また、自社だけの成長ではなく、多様な業種の企業や自治体を巻き込みながら、関わるすべてのパートナーとともに価値を創造し、広く社会へ利益を還元できる事業を推進していきます。
基本方針

基本戦略

Strategy

市場戦略
地方不動産市場の活性化
  • 宿泊施設、古民家、空き校舎など未活用資産を再生し新たな価値を創造。
    雇用や新たな事業機会を生み出す
  • 自治体や地域事業者と連携し、地域特性に応じた不動産開発・売買モデルを確立
事業の未来を創る企画力
不動産流動性の向上
  • 不動産仲介・買取・開発・コンサルティングの一体化により、流動性を高める
  • 投資家や事業者との連携を強化し、適正な査定とマッチングを提供
強力な資金調達力
協業・自治体とのパートナーシップの強化
  • 自治体や地域事業者とのパートナーシップを強化し、地方の特性・事情をふまえた地方創生を推進
  • 施工会社・金融機関・マーケティング会社など、外部パートナーとの共創を進め、共に発展しながら新たなビジネスモデル創出する
設計・施工・運営までトータルサポート
サービス戦略
ワンストップ不動産ソリューションの提供
  • 事業計画の策定、資金調達、改修・運営支援までをトータルで提供
  • 提携パートナーの技術を活用し、DX化を通じて業務効率化と顧客体験向上を実現
事業の未来を創る企画力
資金調達支援の強化
  • 投資家・金融機関との連携を深め、事業者の資金面の課題を解決
  • 目的に応じた資金調達スキームの多様化を推進し、地方不動産市場の活性化を促進
強力な資金調達力
DXの活用による
業務効率化・価値向上
(パートナー企業との協業)
  • IoT・AI技術を活用し、スマートロックやエネルギー管理、無人チェックインなど、DX化を通じた業務効率化を推進
  • オンライン予約、キャッシュレス決済、パーソナライズドサービスなどを導入し、顧客体験の向上を実現
設計・施工・運営までトータルサポート
デジタルマーケティングの活用(パートナー企業との協業)
  • Web・SNSを活用した集客支援や、デジタル広告・SEO対策を通じて、地方不動産の価値向上と市場競争力を強化
テクノロジーで人々を幸せにするDX支援
Ride The Currentのビジネスモデル(イメージ図)
基本戦略 基本戦略
人材戦略
不動産 × IT × 金融のハイブリッド人材の育成
  • 各分野の専門家が協働できる環境を整備
事業の未来を創る企画力
地域経済に貢献する起業家精神を持つ人材の確保
  • 地域活性化を推進する人材を積極的に採用し、地方創生を事業の中心に据える
強力な資金調達力
柔軟な働き方の推進
  • 従業員が多様なライフスタイルや働き方を選択できる環境を整備するため、リモートワークやフレキシブルな勤務制度を導入。生産性と働きやすさを両立することを目指す
設計・施工・運営までトータルサポート

財務方針

Financial Policy

当社は、事業の持続的な成長と経済環境の変化に適応するため、安定した財務基盤を構築し、資金調達の多様化と投資の最適化を推進します。パートナー企業との協業を活かし、不動産事業を基盤にしながら、資金調達・運営効率化・市場開拓を通じて資本効率の向上を目指し、持続可能な成長を実現します。
売上・利益計画
不動産売買・開発・コンサルティングの収益最大化
  • 既存事業の収益性を向上し、利益成長を実現
不動産アイコン
新規事業の投資と収益化
(パートナー企業との協業)
  • パートナー企業の技術・知見を活用し、DXやデータ活用を通じた業務効率化・市場開拓を推進
  • 不動産事業の枠を超えた新たな価値提供モデルの確立を目指す
投資アイコン
財務基盤の強化
資金調達の多様化
  • 銀行・投資家・ファンドなど、目的に応じた多様な資金調達ルートを確保し、成長に応じた柔軟な資本戦略を展開
資金アイコン
キャッシュフロー計画とリスク管理の強化
  • 事業の安定運営を維持するため、資金繰りの最適化と資本効率の向上を図る
  • 大型案件の資金調達戦略を整備し、事業拡大に伴う財務リスクを低減
  • 収益性向上とコスト管理を両立させ、キャッシュフローを安定化
電卓アイコン
事業成長のための資本戦略
市場環境に応じた適切な投資計画を策定
  • 不動産の再生・開発プロジェクトへの投資を適切に管理し、資本効率の高い事業運営を実施
計画アイコン